マレーくんの体験記

マラヤ大学(マレーシア)に通う日本の交換留学生たちの共同ブログ!☆毎週水曜、土曜に更新予定☆

渡航後の学生ビザ問題〜こんな時、どうしたらいいの!?〜

こんにちは。3回目の投稿になります、Tです☺️

今回は私が来馬後に経験した、学生ビザの問題について書きたいと思います!

 

入国審査で学生ビザを見せ忘れて、Visit Passのスタンプしかもらえなかった場合

 

クアラルンプール国際空港には、KLIAとKLIA2があり、マレーシア航空を利用して渡航するとKLIA、エアアジアを利用して渡航するとKLIA2に到着します。私はエアアジアを利用して来馬したため、到着した空港はKLIA2でした。

KLIAにはISACカウンターというEMGSのカウンターがあり、immigration counterに入る前にそのカウンターで学生ビザに関する指示を受けることができます。

f:id:tentenpon:20191211223549j:image

しかし、KLIA2にはそのカウンターがないため、直接immigration counterに向かわなくてはなりません。

そこでポンコツな私は、やってしまいました。

税関職員を信じ切っていました。

疲れなのかなんなのか、私は何故かパスポートのビザのスタンプや書類を見せず、immigration counterを通ってしまったのです、、!観光客として入国してしまいました😂

大学に着いてからバディーに指摘され、事の重大さに気付き、最終的にある場所に向かわざるを得なくなりました、、。それがAirport Management Centreです。

f:id:tentenpon:20191215181806j:image

GoogleMapで名前を検索すれば出てきます!

 

ここでやってもらわなくてはいけないのは、入国の際に誤ってもらってしまったVisit passのスタンプを取り消し、Special passのスタンプをもらう事です。

 

必要書類は

①パスポート

②e-VALのコピー

③オファーレター

④飛行機のチケット

です。全て持っていきます!

 

入り口向かって正面奥に見える部屋で、手続きをしてくれます。事情を伝え、書類を渡し、30分ぐらい経って手続きが終了しました。

これから渡航する皆さんは私のようなことにならないよう、immigration counterでは持参した全ての書類を見せるようにしましょう!(笑)

 

 

 

1セメスターのみの留学で、それ以降の学生ビザをキャンセルしたい場合

 

私は1セメスターのみの留学なので、学生ビザは1月中旬くらいまで必要です。しかし、学生ビザの有効期限は4月までになっています。となると、1月中旬以降からの期間をキャンセルしなくてはなりません。

実は、キャンセルをしなくても問題はないようなのですが、次にマレーシアに来た時に学生ビザの期間と渡航日があまりに違いすぎると、入国の際に面倒になることがあるようです。

また、私は3月からフィリピンでのインターンが控えているので、混乱を防ぐためにもキャンセルはしなくてはなりませんでした。

 

キャンセルは、大学のVISA counterで行います。必要書類は以下の通りです。

 

①VISA counterでもらえる記入フォーム

②パスポート原本

③パスポートのフロントページ(顔写真のあるページ)見開きコピーと、student visaが貼られているページの見開きコピー

④予約済みの飛行機チケットのコピー

⑤Malayaのe-paymentで行った支払いのレシートのコピー

⑥Maybankのカウンターにて行ったEMGSへの支払いの領収書

 

ビザキャンセルの手続きは、日本に帰国する日のちょうど30日前にしなくてはならないのですが、その前に必要な書類を確認し、用意する必要があります。必要な書類や支払いの情報は①の記入フォームに記載されています。私の時は上記6つが必要でしたが、変更されないとも限らないので、余裕を持ってまずは記入フォームをVISA counterにもらいに行くのがオススメです。

 

手続きを終えると控えをもらうことができ、10営業日後にその控えを持参してVISA counterに持っていくとパスポートを受け取ることができます!

 

 

いかがでしたでしょうか!

マレーシアに来てからは色々な問題に直面します。ですがどの問題に関しても冷静に、根気強く対応していくことが大切です💪

 

では!👋

 

 

駅周辺特集③Subang JayaとSS15 ~隣り合うコントラスト~

 LRT駅特集も第三弾。

 

本日は隣り合う二つの駅をまとめてご紹介。

 

この2つの駅の共通の良い点は、

駅から徒歩圏内で楽しめることです。

 

圧倒的車社会のここKLにおいて

電車と徒歩のみの移動で

目標地点まで到達可能。

 

素晴らしい。

 

若干中心街から遠いので穴場かもしれません。

 

 

と期待しましたが、

 

日本人も多く

 

あまり穴場ではないです。

 

 

KLのハブ駅

KL Sentral からLRTで35分かかります。

ミッドバレーのあるAbdullah Hukum駅、

マラヤ大学のあるUniversiti 駅を過ぎ、

高級ホテルのひしめく?

Taman JayaとAsia Jayaを過ぎ

Ara Damansara という

比較的利用者の多い駅も過ぎ、

 

ようやくSubang Jayaに到着。

 

Subang の意味はearrings.

耳につけるあれのことだと思います。 

 

Subang Jayaの魅力は 

先進的なクールでかっこいいモールです。

その名も

 

Empire Shopping Gallery

http://www.esg.com.my/

 「empire shopping gallery」の画像検索結果

名前から伝わるスケール感が別格。

 

駅からの距離900m。

 

分速100mで歩くと9分

 

9分。

マレー語で言うと

Sembilan Minit

 

そして駅からここに至るまでには

「歩道」があります!

 

大胆かつ華麗に車道を渡る必要はありません。

 

交通事故に遭う可能性はあまり高くないでしょう。

駅から迷うこともありません。

 

 

かなり先進的な建物で

入っているお店もかなりオシャレ。

星乃珈琲も入ってます!

 

洋食レストランの雰囲気が素敵ですね。

 「empire shopping gallery bar」の画像検索結果

 

そしてここ以外にも駅から徒歩5分の場所に

巨大なイオンモールがあります。

 

 

個人的にお薦めなのは

イオンやEmpire shoppingとは逆方向にある

[UOA Business Park Office]

オフィスビルです。

 

f:id:Malayakun:20191214124547j:plain

 

これといって何があるわけではありませんが、

ガラス張りの見た目から放たれたオーラで

近づいてみました。

わかったことは、

ここのスタバがお洒落であること。

「uoa business park starbucks」の画像検索結果

 

現地の有名な建築家が構想

 

していそうな

 

オフィスビルを楽しみましょう。

 

 

 

次に

SS15

 

さっそく素晴らしいのは

SS 15 というネーミング。

 

隣の駅名はなんと「SS 18」。

3を足しただけ。

 

マレーシアではありとあらゆる名前が

信じられないほど適当です。

 

マレーシアでは

 

「万物の名前が適当である」

 

という話題は別の記事に書くとして

今回はSS15をレポートします。

 

先ほどのスバンジャヤとは対照的に

駅を降りるとすぐに、

東南アジアに来た感

を感じます。

 

めちゃくちゃな交通整備。

散見される野良猫、野良犬。

野良ゴキブリ。

 

そして立ち並ぶお店の風景が

これまたすごい!

 

永遠と続きます。

 「SS15」の画像検索結果

 

ローカルフードを食べるなら

この駅周辺で探しましょう。

 

そして本格的な焼き鳥屋もあります。

名前は炭家(Sumika)

 

有名なので行く予定があれば

調べてみて下さい。

   

さらに、

SS15はタピオカドリンク店がひしめきます。 

 

結構若者が多い場所で 

日本でいう原宿。

 

野良猫多めの原宿。

  

 

そして大学もあります。

INITというインターナショナルなカレッジ。

「きれいな大学がある」という事実しか知らないので

リンクを貼っておきます。

 https://newinti.edu.my/campuses/inti-international-college-subang/

 

 

見た感じは

嫉妬するほど綺麗な大学。

「subang jaya inti college」の画像検索結果

 

マラヤ大学で最も美しいと感じる

経営学部の新しい方の建物

Bangunan Azman Hshim 

(読み方不明)

をも凌駕する近代的な建物。

 

 

ヨーロッパでもいくつか建築を手がけたこともある

 

マレーシア出身の著名な建築家

 

によって構想されたアーキテクチャ

 

 

 

そんな気がします。

 

 

 

ということで纏めると

 

SS15で降り、

昼間はそこで

タピオカを片手に日本人特製の焼き鳥を食べ、

 

夕方から夜にかけて

一駅先のSubang Jayaの

スタバで一服し

贅沢なひと時を味わう

これを新ルートとして提唱します。

 

 

じっくりと計画を立て、

週末朝5時起きで張り切っていく。

そういう場所ではございません。

 

 

 

 

ご精読ありがとうございました。

駅周辺特集②マラヤ大学の最寄駅Universitiでは何ができる?

今日もLRT線沿いから取り上げます。

KL Sentral から約10分

 マラヤ大学の最寄駅である

Universiti駅

 

Universiti 駅で何ができるか?

という質問に端的に回答すると

駅直結のKL Gateway Mallにて

 

1ジムを利用できる

2郵便局&ボックスがある

3印刷できる

4飲食できる 

ダイソーがある

です。

このモール以外には特に何もないかと思います。

 

ひたすら車が走っており、

少なくとも散策するようなエリアではないでしょう。

ここから先は特に読む必要ありません。

 

ご精読ありがとうございました!

 

 

 

 

一応ですが

大学まで道のり

KL Gateway Mall

に分けてざっと紹介しときます。

 

しかし特筆すべき有益な情報はありません。

 「kl gateway mall」の画像検索結果

 

①大学までの道のり 

交通機関を使わない、唯一絶対の道のり~

 

まず我らがLRT線のUniversiti で下車します。

 一つしかない出口から出ます。

 勢いよく飛び込む車に細心の注意を払いつつ、

 信号のある場所まで渡ります。

 歩道を渡ります。 

 あとはひたすらまっすぐに歩いてください。

 

 さて、

 駅からマラヤ大学まで徒歩何分かというと、

 これは難問です。

 

 

 マラヤ大学のどこを目標地点にするか。

 これによって大きく異なります。

  「駅から寮まで」

 では徒歩圏内ですらありません。

 Grab圏内になります。

 

 仮に、大きなゲートをくぐり抜けた瞬間を

 「マラヤ大学到着!」と仮定してみます。

*ただしゲートに辿りつく以前に

 マラヤ大学の所有物と思われる庭があり、

 そこから入ることでちょっとした

 ショートカットが可能となり、

 忠実にゲートをくぐる必要は特にありません。

 

 駅から歩道を歩き、

 ゲートをくぐるまでの時間は

 ずばり5分です。

 

 入り口には人もいない、教室もない、

 ひたすら車が走っており、

 ここは大学なのか。

 という疑問を感じるはずです。

  大学に入ったという感覚がありません。

 

そのまま直進すると

Faculty of Law

と書かれた巨大な建物が左手側に見えます。

法学部の授業を取る人はここでゴールです。

駅から徒歩約10分です。確実に歩きましょう。

 

ただし、

法学部から授業を取る留学生は少ないはずです。

前後期合わせても

留学生向けには

3科目ほどしか公開されていません。

 

 

大半の学生は、

教育とか自然科学とか、

言語とかビジネス系の学部から

履修選択をするわけです。

 

それらは比較的隣り合っているので

ご心配なく。

 

ということで、

ゲートをくぐって

法学部を左側に確認したあなたは

 

ひたすらまっすぐに進みます。

途中で巨大な池(汚い)が現れ

比較的大きな鳥がいます。

 

また圧倒的交通量により

途中で轢かれそうになりながら

直進を続けること約15分

ついに経営学部に着くのです。

 ここが一般的

かつ最もマジョリティなゴール地点でしょう。

 

他の学部も似たような距離感で着くことができます。

言語学部は少し離れている印象

 

駅から徒歩20分。

これを目安にして下さい!

 

轢かれるリスクを考慮しても

歩くことのメリットは大きいです。

まず、交通費がかからない。

次に待つ必要がないこと。

 

この、「待つ必要がない」

これは案外大事です。

バスは遅れます。

グラブも夕方は同様に遅れます。

 

 

特に雨の日や夕方は悲惨です、

バスはなかなか来ない上に

バス停からごった返します。

 

いつ来るかわからない乗り物を待ち、

しかも乗ったバスは窮屈。

下手すると満員過ぎて見送ることに。

 

f:id:Malayakun:20191213115114j:plain

大学内で交通渋滞に巻き込まれます。

 

f:id:Malayakun:20191213115038j:plain

 

そこで交通機関に頼ることあく

自分の足を信じて進むのです。

 

徒歩のデメリットもあり、

やはり昼間は暑いです。

着いた頃には既に汗だくです。

 

「着替えをもっていく」

というオプションをもつことで

柔軟に対応できます。

 

ただし、現実的に推奨できるのは。

 

行きは駅からグラブカー

帰りは駅まで徒歩です!

 

行きはグラブの待ち時間を考えても

流石に徒歩より速いでしょう。

基本的に道も空いています。

 

 

ただし、17時以降はよほどのことが無い限り、

徒歩が勝ちます。

速い上にストレスフリー。

 

マラヤの大自然を満喫してください。

そして

気を抜くと轢かれるという

スリルを楽しんでください。

 

そんなにもう陽射しも強くないので快適です。

リフレッシュにもなります。

 

結論:電車通いしたい方々、

   帰りは駅まで歩きましょう。

 

 

 

②KL Gateway Mall

 

冒頭にも書きましたが、

1ジムを利用できる

(日本でもおなじみAnytime Fitnessという会員制ジム)

2郵便局&ボックスがある

(何かをどこかに送りたい人はここへ)

3印刷できる

(大学のPCにUSBを差し込むとデータ飛ぶらしいので、

悲劇を防ぐためにもこはMBEを利用しましょう。)

http://www.mbe.com.my/

4飲食できる

(サンフランシスココーヒーというカフェや和食もあります。)

ダイソーがある

(Daisoです)

 

このKLゲートウェイモールの

個人的評価は

5段階評価で

高級巨大モールパビリオン

を4と仮定した場合に、

「2」です。

 

まず店舗数が少ない。

見た目はでかいですが、中身が入っていない。

やっていないお店もあります。

 

さらに、現金主義のお店が多いのが残念。

ハンバーガー屋さん、和食屋さんともに

味はまずまずですが、現金のみ可能です。

 

トイレが汚いのもマイナス評価です。

あと、飲食店でハエが多いのも残念。

WIFIが2時間使えますが

速度は期待できません。

 

とはいってもローカルフードのレストラン、

スポーツバーもあります。

最初の1週間くらいは十分楽しめるかもしれません。

 外からの見た目や内装も

写真で見ると最高です。

 

あとパン屋が2つあります!

あとスーパーも。

f:id:Malayakun:20191213115246j:plain


 

 

昨日の場所同様に、

わざわざ行く必要はないでしょう。

Universiti から電車で5分以内に着く

ミッドバレーに行った方が得です。

 

ジムに行くついでに

素早い栄養補給の目的で行きましょう。

あるいは大学に行く前に

一息つくことを目的にしましょう。

 

期待値は下げました。

 

ご精読ありがとうございます。

 

駅周辺特集①Asia Jayaのカフェ

沿線の特集という形でかなり適当な順番に

駅周辺の紹介を緩くしていきます。

 

 LRT train on the Kelana Jaya Line

 初回となる今回は、

マラヤ大学の最寄であるUniversiti駅の2つ隣、

Asia Jaya駅。

f:id:Malayakun:20191212162135p:plain



Jaya というのはインドネシア語で、

「勝利・栄光」という意味だそうです。

このJayaという単語はマレーシアで毎日目にします!

アミューズメントパークのあるPetaling Jaya

政府機関の集まるPutra Jaya

IT拠点として名高いCyber Jaya 

など多くの地名に使われています。

また、Jaya Grocery という

大手スーパーも行く機会が多いと思います。

 

Univeriti ⇒Taman Jaya⇒Asia Jayaの並びで

Universiti からTaman Jayaは他の駅間隔よりも遠いと感じます。

この間は電車に乗っていても急な坂道を登って(下って)いきます。

 

一方でTaman jayaとAsia Jayaは歩いたことはないですが歩けるほど近いです。

山手線的な間隔でしょう。

 

ちなみにTaman Jaya駅の徒歩圏内には

ヒルトンホテルがあることが特徴です。

そんなヒルトンホテルの徒歩圏内、タマンジャヤの一駅先にあるのが

Asia Jaya.  

 

駅の正面にはCity Univerisiy という綺麗な私立大学があります。

「city university」の画像検索結果

ここには中国を中心に

多くの留学生が英語を学びに

交換留学に訪れているイメージがあります。

違ったら申し訳ないです。

 

Asia Jayaの魅力はなんといっても生活に必要なものが全て揃っている点。

 

明らかに、2つ隣のUniversiti駅より発展しております。

 

駅の近くにスーパーやショッピングモールがそろい、スタバもあります。

*スタバは全駅にあるのではないかというほどあります。

 後日個数を東京と比較してみましょう。

Asia Jayaの一押しは、

Artisan Coffee 本店です。https://artisancoffee.my/

ここを褒めるために記事を書いています!

 

駅から徒歩10分前後の間に

車道を3回ほど命がけで渡って辿り着くのは

 

レトロな佇まいをしたカフェ。

 

f:id:Malayakun:20191212173426j:plain

 

f:id:Malayakun:20191212173654j:plain

f:id:Malayakun:20191212173446j:plain




 

なんでしょうか、この薄暗さ。

これが落ち着きます。

いくつかカフェに入りましたが、今のところここがベストですね。

 

PCでの作業には適しますが、暗すぎて紙媒体での作業には向きません。

 

スタバと同じく2時間限定でwifiも接続できます。

スタバのwifiはPCとスマホを同時にネット接続できませんが、ここはできます。

そしてコンセントも席によってはありますので

探してみて下さい!

 

駅からartisan coffeeに着くまで

ネズミを見る確率は5分の1くらいです。

またネズミの死体を見てしまうことが多いのは非常に残念です。

高速で動き回るゴキブリもいます。

KLではなるべく上方向を見て歩くようにしましょう。

 

 

Asia Jayaのモールは

ジャヤショッピングセンターです。 

http://www.jayashoppingcentre.my/

 

ダイソーあり、

ラーメン、寿司のチェーン店もあります。

 

残念なのはKLのモールはどこも同じであり

Asia Jayaも例外ではないことです。

 

 

話は脱線しますが、

KLに来ると東京のもつ都市としての魅力を再認識できます。

六本木、丸の内、池袋、

  吉祥寺、上野、南青山、・・・

 

同じ東京でも、

エリアごとそれぞれ味わえる雰囲気だったり高級感だったり異なるわけです。

訪れる年齢層、客層の違いも相まって、

エリアごとに違いが上手く演出されています。

 

対してクアラルンプール。

恐ろしいほど画一的です。

ブキビンタンのパビリオン一帯のごく一部のみは

確かに格式高さがあります。

 

 

しかしそれ以外は一緒です。

今回紹介したアジアジャヤも、

そこから電車で30分離れたスバンジャヤも、

感じる雰囲気は同じです。

KLCC(ツインタワー)に行ってみても、

大学から車で10分のミッドバレーに行っても同じ。

おちらも同じようにひたすら巨大で、

どちらも中に伊勢丹が入っています。

ハブ駅であるKLセントラル駅にあるNUモールももちろん同じ構造。

 

巨大モールであるという特徴意外がなく、

散策するだけで楽しめる吉祥寺や六本木周辺はよく作られています。

 

KLはそもそも歩くのに適しません。

動体視力を存分に発揮して

車道を渡ることが醍醐味です。

 

纏めます。

Asia JayaはArtisan Coffee、巨大モールがある、その裏には屋台も少しある

KLのミニチュア版といったイメージ。何でもできます。

 

ただし、わざわざ行くGrabを使って週末行くような場所ではないでしょう。

ヒルトンホテル、シェラトンが比較的近いので、

そちらに泊まることを旅の主目的にして

Asia Jayaを満喫してください。

ご精読ありがとうございました。 

 

1人で住みたい人向け、アパートの探し方!

大学の寮を選ばない人向けに、

アパートの探し方をシェアします!

 

ちなみにこれ、結構大変です。

大人しく寮に入る方が楽です。

時間とカネと体力を節約できます。

 

一方でアパート探しを経ることで

オーナーとの交渉、仲介業者との交渉ができ、

ポータルサイトを凝視することで

現地の物件探しに関する知識が多少つきますw

人に頼らずに自分で手配しきるというのは

案外自信になるかもしれませんね。

 あと寮滞在の学生よりも

現地の地名に強くなりますw

 

全体の流れを説明すると(王道ルート)

1 2強ポータルサイトで気になる物件を探す

⇒2 気になった物件の仲介業者に直接連絡

⇒3 条件をクリアしたら物件見学の日にち決め

⇒4 物件見学に行く

⇒5 よさそうなら契約(デポジット払い)

⇒6 入居 

全行程で約3週間は見積もっておいてよいかと思います。

 

肝心な家探しに関してはポータルサイトの利用を推奨します。

 

まず

☆I property https://www.iproperty.com.my/

 ☆Property Guru https://www.propertyguru.com.my/

というマレーシア二大ポータルサイト

この二つでほぼすべての物件情報はカバーできるかと思います!

次いでhostel hunting, social prop なども使えます!

 hosetel huntingは一室(寝室のみ)借りて

リビングなどはシェアしたい人には向いている

かも。

 

まずはI propertyで駅名や地名を検索して地道に探しましょう。

所在地の詳細や駅からのアクセスがわかりにくいので、

物件ページの下に記載されている仲介業者の連絡先(Whatsapp)を追加して、

どんどん聞きましょう!

 

何やは返信が来ないこともあり、結構きついです。

細かい話をしてしまうと、大半のオーナーは交換留学生のような1年前後の短期滞在者は相手にしてくれません。

最低1~3年契約などが主流であり、

半年契約で探すのは困難です。

 

一番最初に確認すべき(明確に示すべきこと)は、

ショートステイ(1年未満で)契約可能か

②駅まで徒歩圏内か否か

③一人で住むことは可能か*寝室以外はシェアルームという場合は多い

 という3点。

 

返信が来ないことも普通です!どんどん連絡しましょう。私は最終的な物件見学の手配に至るまでに20件以上はWhatsAppしました笑

一瞬で既読がつくパターンが多いです、まずは躊躇せずに連絡し、効率よく候補を絞っていきましょう!

KLの博物館①

こんにちは。寝不足Nです。

今回はクアラルンプールにある博物館について紹介したいと思います。

 

  •  National Museum of Malaysia

Image result for マレーシア国立博物館

【開館時間】 毎日9時〜18時(祝日除く)

【料金】 大人:RM5
     子供(12才未満):RM2
     幼児(6才未満):無料

f:id:dariokinawa:20191211140320p:plain

日本語ガイドもあるそうですよ!

 MRTミュージアム・ナガラ駅で下車してすぐのところにあります。

この博物館ではマレーシアの全体的な歴史を学ぶことが出来ます。博物館内は四つのコーナーに分かれており、先史時代(Pre history)→マレー王国(Malay Kingdams)→植民地時代 (Colonial Era)→現代(Malaysia Today)の順に回っていくことが出来ます。僕が特にオススメしたいコーナーは植民地時代のコーナーです。マレーシアが親日国家であるという理由として、かつての大日本帝国宗主国であるイギリスを倒し、マレーシアを植民地支配から解放したと主張する方々がいます。では、国立博物館では大日本帝国をどのように見ているのでしょうか。実際に行ってみないとわからないことはたくさんあります。日本のフィルター抜きにマレーシア側の視点から歴史を学びたいという方はぜひこの国立博物館に行ってみてください。

 

  • Islamic Arts Museum Malaysia

f:id:dariokinawa:20191211141148p:plain

インスタ映えしそうなデザイン!

最初に見たときは、これがモスク!?ってびっくりしました😂

こちらはミニクルアーン。これならどこでも持っていくことが出来ますね!

【開館時間】 毎日10時〜18時(月曜祝日除く)

【料金】 RM14 (学割利用可能)

 

KTMコミュータークアラルンプール駅から徒歩7分程度の場所にある博物館。こちらはマレーシア単体というよりも、イスラム社会の芸術に焦点を当てた博物館になります。そのため、マレーシアイスラムのみならず、中東アフリカイスラムや中華ウイグルイスラムの文化も見ることが出来ます。日本文化や中華文化西洋文化をなんとなくイメージできる方は少なくないと思います。ではイスラム文化はどうでしょうか?


 

 

 

 

 

こんな感じで想像した方いますか?




日本ではイスラム=ISIS=危ないというイメージを持っている方々多いんじゃないでしょうか?ですが、これらは極一部の地域のみであり、マレーシアやその他の国々のイスラム文化とは全く異なるものです。イスラム文化圏は私たちが思っているよりもめちゃくちゃ広いです。この博物館ではそういったイスラム文化圏の広さを、陶器や衣服などを通して知ることが出来ます。

 

 今回は2つの博物館について紹介しました。今後気になる博物館を見つけることが出来たらまた紹介したいと思います。

 

マレーシアで体調不良?そんなときは充実の日系病院へ!

 こんにちは!留学中に体調を崩された場合のために、現地の日系病院をご紹介いたします!その名も

森のまちクリニック

Forest Village Clinic

 

f:id:Malayakun:20191210152119j:plain

この病院のポイントは

日系なので安心

☆保険証で診察・処方薬とも無料

交通費RM100を支給

の3点です!

*日本で契約した保険証コピーを持参すると速やかに診察に移ることができます!印刷してない場合は病院で対応してくれます。

 

場所はUniversiti駅から

Grabで約15分。

(おそらく大学からも同じくらい)

日本人駐在員のまち、

モントキアラの一角に。

 

病院の中がこちら!

f:id:Malayakun:20191210152243j:plain

f:id:Malayakun:20191210152300j:plain


 

ちなみに入国してすぐ健康診断で訪れたローカルの病院の写真はこちら。

 

f:id:Malayakun:20191210152403j:plain

f:id:Malayakun:20191210152431j:plain


 

森のまちクリニックは日系というだけあって

ジャパンクオリティ。衛生的。

快適、安心。

 

 

こんな表現がぴったりの病院です!

 

日系のスタッフが見てくれます!

*ドクターは中華系の方でした。

診察時には日本人スタッフが中国語で彼に通訳をしてくれます笑

 

私の場合はインフルと診断され、

タミフルを処方され48時間以内に熱は下がり回復しました。

予約は当日の朝でも大丈夫です!

リンクを貼っておきます。マレーシアで少しでも体調に異変を感じたら、森のまちクリニックへ!

 https://morinomachi.asia/

マレーシアの必需品!?

f:id:hanamusume:20191129194807j:image

こんにちは、Mです!

今日は私がこちらに来て、必需品だと思ったもの、あったらいいな思った4点についてお話しします☺️

 

マレーシアに来て3ヶ月が経ちました!日本との大きな違いといえばやはり季節、天候です。

 

マレーシアには日本のような四季はありません。一年中常夏のマレーシアでは、雨季と乾季の2つのみです。

私たちは10月ほどから約2ヶ月ほどある第一回目の雨季を体験しました😅

 

そこで!ケータイよりも忘れてはいけないもの①が、折り畳み傘です。

 

雨季は本当に驚くほど毎日滝のような雨が降ります。あと雷⚡︎も日本よりずっと怖いです。

だけど午前中は暑すぎるほど晴れています笑! だから大丈夫だろうと油断して傘を持っていくのを忘れた日には、シャワーを浴びた後のような悲惨な姿で寮に戻ることになるのです笑 

 

また雨季が3月〜も2度目の雨季がやってくるということで少し憂鬱ですが、折り畳み傘とサンダルでなんとか乗り越えていきたいです!!

 

必需品その②はティッシュです。

 

マレーシアのトイレにはほとんどティッシュが無いと思ってください!

 

マラヤ大学内もほとんどありません。

 

トイレに駆け込んで、え!?トイレットペーパーどこにもないじゃん!の状況に毎日なるので、誰しもが常に持ち歩いています。そう、ケータイを忘れるよりも怖いですね笑

 

スーパーにもドラッグストアにもどこにでも、ポケットティッシュがとっても安く売っているのでいつもストックしています笑

 

学校に行く前に必ずチェックしたいものとして、折り畳み傘ティッシュは忘れないでください☺️

 

f:id:hanamusume:20191129193901j:image

11月の27日(水)、28日(木)、29日(金)と、UMICAFEという留学生からの出し物で、様々な国の色んな料理の出店や伝統文化、伝統衣装の体験がありました!

 

そこで日本からはお祭りをイメージしたように、りんご飴やぶどう雨などを売るのと同時に浴衣の着付けを行いました!

 

持ってきたらいいものその③!

日本の伝統衣装!

 

マストではないのですが、このUMICAFEのみならず、伝統衣装を披露する機会はいくつかあります!

 

留学生として、日本代表として、何かしたい!と思ったら、浴衣が一番です☺️

 

私は持ってこなかったのですが、持ってきたら良かったなあと少し後悔しています。今回もUMICAFEといったイベントに日本🇯🇵として参加させてもらったこともあり、浴衣を持ってるよ!という方がいたら是非持ってきたらたくさん楽しめますよ〜とお伝えしたいです☺️!!

 

f:id:hanamusume:20191129194703j:image

 

持ってきたらいいもの④!

スーツまでとは言わずとも、少しフォーマルな衣装

 

なにに使うの?

 

マラヤ大学では、どこな学部のどんな授業をとっても必ずといっていいくらい人前でプレゼンをする機会があります。

 

その時に、先生からフォーマルな格好を指定されることがあります。

 

Tシャツパンツサンダルといった夏らしい格好も、プレゼン当日はできません😢

 

全ての授業でそうとは限りませんが、マラヤ大学ではそういった、きちんとした格好でファイナルプレゼンに挑むという習性があるのでしょう。ローカルの学生を見ていると、普段に増して正装で来ていて驚きました。

 

f:id:hanamusume:20191129195721j:image

 

以上4点!

今でもまだまだ初めての文化に驚くことは沢山あります!だけど、こっちでしかできないことだと思ってローカルの学生に合わせて馴染めるように頑張っています☺️

 

12月になるというのに変わらず猛暑のマレーシア、そろそろ本当に秋冬が恋しいです。

 

長々と書いてしまいましたが、読んでいただきありがとうございます!

 

ではまた☺️

 

留学生活では息抜きも大切!

こんにちは!2回目の投稿になります、大学3年生のTです╰(*´︶`*)╯♡

私たち留学生が住むことになるon campusの寮は、通称kk10と呼ばれています。

実はkk10からも大学の中心部からも、繁華街へは少し距離があり、頻繁に行くことはできません😭
しかしそんなマラヤ大学内や大学付近にも楽しめて息抜きのできるスポットがいくつかあるので、それを紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

大学内も侮れない!~大学内編~

chatimeとNelson’s



大学内には、マレーシアでは有名なchatimeNelson’sがあります!

 

f:id:tentenpon:20191112200922j:plain

 

chatimeとNelson'sは併設しており、少しですがイートインスペースがあって色々な人がここでくつろいでいます。
私は甘いものが欲しくなったときはここに駆け込みます(笑)
マレーシアにはミルクティー屋さん(タピオカ屋さん)が沢山あり、このchatimeではショートサイズを2つ頼むと1つあたり5リンギ(約130円程)で飲めてしまうんです、、、!感激、、、!私の一押しは、グラスジェリーというコーヒーゼリーのようなものが入ったミルクティーです。
Nelson’sはワッフル&コーン屋さん。チョコレート、ベリー、バター、カヤなどのソースの中から2つチョイスすると、その2つのソースを使ってワッフルを作ってくれます。これがまたおいしい!出来立てほやほやです。

 

POKOK KL cafe

 

大学の中心部からは少し離れていますがPOKOK KL cafeというカフェが大学内(大学と外の街の境目)にあります。大学内にあるとは思えないおしゃれなカフェなんです!

知り合いの方からおすすめしていただいたのですが、実は私自身はまだ未開拓、、ぜひ行きたいものです、、。

 

www.malaysianflavours.com

 

 

 

実は魅力的な場所がいっぱい~大学周辺編~

次に私が最近行った大学周辺のスポットを紹介します!

 

Sugar Rush

 

f:id:tentenpon:20191112204405j:plain

f:id:tentenpon:20191112200933j:plain

 

Sugar Rushはケーキ屋さんで、なんと夜の12時まで営業しています。
大きなケーキが所狭しと並んでいる中からケーキを選び、飲み物を注文して会計を済ませると、テーブルまで持ってきてくれます。
写真のケーキは抹茶ケーキです。これが本当に美味しい!紅茶は無くなるとお湯を注ぎ足してくれます。
私はローカル学生の友人たちとモノポリーをするために行きましたが、パソコンを使って作業をしている人も見受けられました。様々な目的で長時間滞在できるステキなケーキ屋さんです。

 

sugarrush.storehub.me

 

Jaya one


私の一押しのショッピングモールはJaya oneです!!女の子なら絶対に喜ぶであろう雑貨や洋服が売られているPop up by Jaya oneというスペースが最高にお気に入りです☺️☺️
他にもお洒落な飲食店が沢山入っているので、雑貨や洋服を楽しんだ後はカフェやディナーでのんびり、なんていうのもありだと思います。

 

f:id:tentenpon:20191112202806j:plain

Jaya oneに入っている"TEDBOY"というお店のパスタ。絶品。


Jaya oneにはカジュアルな作業スペースがあり、そこで本を読んだりパソコンで作業をすることもできます。勉強したいけどショッピングもしたい、、!!なんて日にも向いていると思います。ただスーパーマーケットが併設されていないので、日用品を買いたい人は要注意です!

 

www.jayaone.com.my

 

Catcher In The Rye Cafe


先ほど紹介したJaya oneから歩いて行けるカフェが、このCatcher In The Rye Cafeです。外装も内装もとってもお洒落でかわいいんです!

 

f:id:tentenpon:20191112200927j:plain

f:id:tentenpon:20191112201038j:plain


私はここのチーズケーキを全力でおすすめします!今まで食べたチーズケーキの中で一番美味しかったです。チーズケーキとアールグレイミルクティーの組み合わせは絶品でした、、、友人はスフレを食べていましたが、そのスフレもおいしいと絶賛していました。以下のサイトからこちらのカフェのInstagramFacebookに飛ぶことができるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

www.wildsheepgroup.com

 

豆知識ですが、飲食店でWi-fiをつなぎたい場合は店員さんに尋ねればパスワードを教えてくれることが多いです!Wi-fiをフル活用してストレスなく楽しみましょう☺️

 

とこんな感じで、かなり女子大生目線になってしまいましたが、様々なスポットを紹介させていただきました!
私が紹介した以外にもまだまだ沢山のスポットがあるので、ぜひ開拓してみてくださいね🥰
息詰まることも多い留学生活、色々なところに行ってリフレッシュするのも大切です!

 

それでは👋

マラヤ大学の交通手段

こんにちは、Nです!

マレーシア最高学府であるマラヤ大学は国立ということもあってめちゃくちゃ広いです!その大きさはなんと約303.5ha!

日本一大きいキャンパスとして知られる九州大学伊都キャンパスが約262haなので、日本のどのキャンパスよりも大きいということになりますね!

そんな広いキャンパスということもあって、大学郊外に出るのも一苦労です。そこで今回は、マラヤ大学内で利用することが出来る交通手段について紹介したいと思います!

 

1. Grab/Mycar

f:id:dariokinawa:20191112012802p:plainf:id:dariokinawa:20191112012900p:plain

 

まず東南アジアの配車アプリことGrabの紹介をします!Grabはシンガポールを本社に置く配車アプリ運営企業です。Grabアプリを簡単に表すと、料金を最初に確認することが出来るタクシーアプリです!メーターや値段交渉などめんどくさいことを考えずにタクシーを利用することが出来ます!

またクレジット・デビット・ペイパルなどを使って支払うことが出来るので、お釣りの計算をする必要もありません!!

さらに東南アジア圏の大半の場所で使用することが出来るので、例えばマレーシアで登録してインドネシアやタイなどといった国々で使用することもできます!!!

(追記:2019/11/18に日本でも使用可能になるそうです!)

一方、Mycarはマレーシア限定の配置アプリで、他の東南アジアで使用することは出来ません!(2019年11月現在)またGrabと比べて少々使いにくい、位置精度があまり良くないという問題もあります。

しかし、料金はMycarのほうが断然安いです!場所にもよりますが、同じ目的地でも料金が二倍違うこともあります!節約はしたい、けどどうしても車を使いたい…という人には超オススメです!

 

◎Grabのメリット

・値段を事前に確認することが出来る

・クレカなどを使用することが出来る

・東南アジア圏の国なら大体使うことが出来る

◎Mycarのメリット

・値段を確認することが出来る

・クレカなどを使用することが出来る

・値段がGrabよりも安い!

 

●Grab/Mycarのデメリット

・毎日使う移動手段としてはちょっと高い

(*大人数で乗ることで解決)

 

2.バス

f:id:dariokinawa:20191112013235p:plainf:id:dariokinawa:20191112013418p:plain

マラヤ大学内には二種類のバスが走っています!一つは黄色のカラーリングが目印の大学専用バス。週末や休日以外毎日午前7時半から午後9時まで運行しています。こちらのバスは学生証を見せることで無料で利用することが出来ます!

赤白青のカラーリングのバスはrapid KL(民営)です。こちらのバスは他のバスと同じくお金を払って利用することになります。また、こちらのバスを使って大学郊外の駅まで行くことが出来ます!(約25~50円くらい)

*マレーシアのバスは現金を利用することが出来ません!Touch n GoというSuicaみたいなカードが必要です!Touch n GoはTouch n Go専門店またはWatosonなどで購入することが出来ます。マラヤ大学に留学する予定の方はオリエンテーション後に出口辺りに代理店が出店していると思うので、そちらで購入してください!

◎バス(大学専用)のメリット

・学生証を見せれば無料!

・インターナショナルハウスなど一定の場所なら郊外まで運んでくれる

◎バス(民営)のメリット

・大学専用バスよりも見つけやすい(結構夜中まで走っている)

・MRT Semantan駅 まで行くことが出来る。

 

●バスのデメリット

・来る時間が不規則

・運転が荒い(座ってもいないのに走り出す)

・朝方や夕方時は満員電車のようになる

・現金が使えない

 

3.UniRide(自転車シェアアプリ)

Image result for unirideImage result for uniride

UniRideはマラヤ大学内でのみ利用することが出来る電動自転車シェアサービスです。登録方法は(*支払方法を除けば)簡単!

①アプリをダウンロード→②個人情報を入力→③チャージ→④使用可能となります。チャージについてですが、こちらVISAやJCBなどのカードが使えません!(2019年11月現在)中国人の方はAlipay銀聯などで支払することが出来ますが、それ以外の人はセブンイレブンでチャージかマレーシアで口座を作ってそこから引き落としする形になります。

この電動自転車の使用料金は基本料金RM1.10(約26円)、そこから距離に応じた料金が加算されてきます。UMセントラル(図書館らへん)からKK10までは約RM2ほどかかります。また、KK10から大学正門までは約RM2.5ほどで行くことが出来ます。

 

◎UniRideのメリット

・見つけ次第すぐに乗ることが出来る!かも…

・比較的料金は安め

・大学構内ならどこにでも行くことが出来る!

・気持ちいい

 

●デメリット

・そもそも周りにないことが多い

・見つけても修理中またはバッテリー切れで使用できないことが多い

・バスと比べると少しだけ危ない(慣れれば平気です)

・雨の日は使用しないように(*普通に滑ります

 

4.徒歩

Image result for walking

バスは来ない、周りに電動自転車もない、でもタクシーは使いたくない…そういった方に残された最後の手段はあなた自身の足しかありません。マラヤ大学内には豊かな自然やきれいな池、澄み切った空気など体にいい要素がたくさんあります。もちろんマラヤ大学は広いのですが、KK10→UMセントラルまでは徒歩約20分と割と行けそうな気がします。またUMセントラルまで行けば、バス停や電動自転車などがあるのでそこから移動手段を変えるのもいいでしょう。

しかし気を付けてください。ここはマレーシアです。お昼は32度、雨季の時期はスコールなどマレーシアの天候は結構厳しいのです。僕沖縄から来たんですけど、最初の頃余裕ぶってお昼大学内を歩き回った後、日焼けでめちゃくちゃ苦しみました。また別の日には突然のスコールに見舞われて、ランニングシューズが浸水しました。またマラヤ大学にはサルもいるので、食べ物を食べながら歩いていると余裕で奪われます。歩きで行く際は最低でも2名以上で行ったほうが良いと思います。何かあっても協力出来る存在がいるのってやっぱり心強いですよ。

 

◎徒歩のメリット

・お金かからない

・健康的になる

 

●デメリット

・つらい

・きつい

・雨と日差しがヤバい

・サル怖い

・日中は天候、夜中は不審者に注意しなければならない

 

バイク(番外編)

Image result for malaysia motorcycle

国際免許を持っているならバイクのレンタル(または購入)をオススメします。マレーシアのバイクは日本のと比べて安いものが多く、約5万円で購入することが出来ます。ロードタックス(道路税)や保険など含めても10万円以下に収まることが多いです。

またマレーシアは産油国なので、ガソリンも日本と比べてとても安いです。

(リッター約60円くらい)バイクに何かあった場合でも、日本と比べると修理費は安く収めることが出来ます。

 

ただ交通マナーについては日本ほど良くありません。ウインカーなし右左折はもちろんのこと、ノーヘル乗車や過度なスピード、信号無視など挙げたらきりがありません。その理由としては、日本と比べてマレーシアの免許制度や罰金制度が緩いということがあります。

また、道路の状況もあまり良くありません。僕も道路の真ん中にある大きな溝に突っ込んでしまい、リアタイアをパンクさせてしまったことがあります。KLはまだマシな方で、田舎の方に行くと釘やガラスなど道路上に放置されていることが多く、とても危険です。

交通事故にあった場合、警察を呼んで報告書を出すことになるんですが、その報告書はマレー語で書かなければならず、マレーシア人の知り合いがいない限り外国人は不利になってしまうのが現状です。

f:id:dariokinawa:20191116031338j:plain

合流地点のど真ん中にある穴ボコ。今話題のiPhone 11の縦幅ぐらいの深さ。これ明らかにバイク乗り殺しにかかってますね…



◎バイクのメリット

・車体・ガソリンなどが安い

・マレーシア国内(タイやシンガポールなどにも)バイクで行くことが出来る

・超気持ちいい

 

●デメリット

・日本と比べると危険度が高い

・警察沙汰になるときはマレー語を使わなければならない

・道路状況が最悪(何のために道路税とってんだ

 

一応大学内でのみ使用するのであればオススメします。

 

まとめ

便利度

Grab/Mycar>> (バイク) >>バス・UniRide >>>徒歩

 

安さ

徒歩>>> バス >(バイク)> UniRide >>> Mycar > Grab

 

安全度

Grab/Mycar >> バス > 徒歩 > UniRide >>> (バイク)

 

楽しさ(個人的に)

(バイク)  >>>>> UniRide >>> 徒歩 >> バス >> Grab/Mycar

 

安全に、かつ素早く目的地に向かいたい場合はGrab/Mycar

少しでも安く抑えたいという人にはバス・UniRide

俺は健康的になりたいんだという方には徒歩

国際免許を持っていてUM・KLの交通事情&道路状況に詳しい方はバイク

をオススメします。

語学系試験の受験料 ~マレーシアで受験すると「お得」なのか!?~ 徹底比較

こんにちは、Kです!

先日は人気番組「ボンビーガール」でマレーシア移住した日本人が特集されていたり、語学系ユーチューバーのバイリンガールちかさんが今月末にもKLへのプチ移住を発表するなど、マレーシアへの視線は熱くなっていますね!

本日のブログでは、マレーシアで受験できる語学系試験の料金について簡単にまとめます!

語学留学先として人気の高いマレーシア。実際に成果を測定するために受験してから帰国したい学生も多いのではないでしょうか。

そこで今回、主要英語試験(TOEIC,TOEFL, IELTS)+中国語試験(HSKの料金を整理してみました!

 

まず始めに、まだまだ日本人に最もポピュラーなTOEICから!日本では事前(最低でも一か月くらい前?)に応募を終えないと受験することは不可能ですが、マレーシアでは席さえ余裕があれば前日でも可能なようです。

 

TOEIC Test Fees 

日本⇒5,830円

マレーシア⇒270RM(7,078円)

 

TOEICに関してはマレーシアの方が高いようですね。

それに、場所によっては試験会場や機器がボロいというリスクもあります笑 平常心で高得点を狙うなら、慣れている日本の方がいいかもしれません。

結果の受け取り方も独特。20RM(約600円)払って試験の約一時間後にスコアを貰う、10RM払って配送してもらう、あるいは自分で後日取りに行く、という3択笑

つまり、すぐに試験結果を得るには受験料とは別に追加で約600円かかるようですね笑

 

続いて、近頃日本でも非常にホットなテーマ笑 4技能の英語民間試験、TOEFLとIELTSについてみていきましょう。果たしてマレーシアでは安く受けられるのでしょうか。

 

TOEFL

*どこで受けてもドル決済ですが、料金は国によって異なります!

 

・日本⇒$235(25,587円)*2019年11/7朝時点

・マレーシア⇒$195(21,232円

差額⇒4,355円!

こちらはかなりお得感がありますね!

 

③IELTS

・日本⇒25,380円

・マレーシア⇒795RM(20,879円) *2019年11/7朝時点

差額⇒4,501円

 

TOEFLとIELTSはどちらも4000円以上はお得になる計算です!

またIELTSに関して、東南アジアで受験すると全体的に採点基準が緩いという噂もあります笑 真相はわかりません。

 

④HSK

私もこれだけは現地で受験してみました笑

HSKは級ごとに値段が異なりますので、日本人が受験しそうな3級~6級までを載せておきます!

         マレーシアVS日本

HSK 3:RM160.00(4,195円)vs6,160円 

HSK 4:RM190.00(4,982円)vs7,370円

HSK 5:RM220.00(5,768円)vs8,580円

HSK 6:RM250.00(6,555円)vs9,790円

差は明らか!日本で受験するHSK3級とマレーシアで受ける6級はほぼ同じ値段です。

 

 

追記

マラヤ大学には中国からの交換留学生・正規留学生・中華系マレーシア人が在籍し、中国語の学習環境には最適です!中国語での授業も開講されており、上級者は挑戦してみると面白いかもしれません!!

さらに[Elementary Malay]という、留学生向けに開かれている科目でマレー語を学習できます!(少なくとも2019年度は。)シラバスには書かれておりませんが、マレー語の授業の存在は現地に着いたら教えてくれました。教師や参考書、授業スタイルを考えると正直クオリティは微妙ですが、実際にマレー語を発話する機会が提供されている、と考えるとありがたいです。

マレーシアでの語学学習に関してはいろいろ思うことはありますが、今回は料金体系の整理に特化しました!

せっかく現地で多言語に触れたら、そのまま現地でさくっと試験を受けるのはアリですね!

 

 

食&住のお話

 私は大学の敷地内にある、KK10という留学生用の寮に滞在しています。e-inbound(マラヤへ留学する際のオンライン手続)の中で寮に住むかどうかを選ぶことができ、2人で1部屋をシェアする形で、学校に到着した順番に部屋が割り振られていきます!

私のルームメイトはタイ人でしたが、他にも中国、韓国、インドネシアなど様々な国からの留学生がいます。もちろんドイツやイギリス、ベルギーからの学生もいますが圧倒的にアジア圏の学生が多いように感じます。また、日本人も多く北海道から沖縄まで、様々な大学からの留学生がいます。

 

 設備としては、ベッド、クローゼット、机、椅子、天井にはファンが備え付けられており、エアコンはありません。トイレとシャワーは共有で、各階に1つお湯が出るシャワーがあります。こちらに来るまでは水のシャワーが嫌だと感じていましたが、マレーシアは常に暑いので冷たいシャワーの方を好んでいます。自分でもびっくりです。他にはウォーターサーバー、洗濯機、乾燥機があり生活に必要なものは揃っているという感じです。

 

 1つ問題を上げるとすると、キッチンに冷蔵庫があるのですが、ちゃんと動いているのかどうかが微妙ということです笑 中国やタイからの学生は自炊をよくしているようで、その食材が大量に入っているからかもしれません。食材を入れて腐らせたくないことと、寮にある食堂が安くて美味しいことが重なり、私は今までにキッチンで料理をしたことがありません。

 

 それぞれの学部のキャンパスにも食堂が併設されています。少しずつメニューや味が違うので、色々回ってみてもいいかもしれません。マレーシア料理はもちろん、インドやウエスタンのお店もあります。最初の頃は、辛い料理しかない・・・と思っていましたが、何事も経験です。今ではどれが辛くないのか、ちゃんと見極められるようになりました!料理だけでなく、私のおススメは食堂のジュース!注文してからその場でオレンジやりんご、にんじんをジューサーにかけ、シロップを加えて完成です。これが本当に新鮮でおいしい!ペットボトルのジュースには戻れないかも・・・。

 

 一方、留学生の中には学外の建物を借りる人も多くいます。私は手続きの中で他の建物を選ぶところは無かったように思いましたが、他大学の日本人でInternational Houseという学外のマラヤ大学の建物に住んでいる人もいます。この建物はとても綺麗で、エアコンや冷蔵庫はちゃんと動いています。また、最初はKK10に住んでいたけれど1、2週間で寮を出て他の建物に移るというケースも多いようです。

 

 初めてInternational Houseに行った時は、その綺麗さとKK10を比べて悲しくなる程でしたが、今はKK10の方が気に入っています。住めば都、どんな環境でも、自分の意識次第で良くすることはできるはずです。この考え方を、他にも色んな場面で活かせるようになりたいです:)

履修科目について☺

皆さん初めまして!マレー君の体験記に寄稿させていただくことになりました、大学3年生のTです。まず初めに軽く自己紹介をして、私の履修科目について書かせていただこうと思います。

 

 

 

 

 自己紹介

私は言語学主専攻で、主に応用言語学という分野を学んでいます。応用言語学の中でもさらに細かく分かれるのですが、最終的には教育言語学(英語教育)に特化した研究をしようと考えています。

そんな私がここマレーシアに来たのは「マレーシア人は母語が英語でないのにも関わらずどうして英語を流暢に使いこなすのか?」という素朴な疑問があったからです。

さらに、TESL(Teaching English as Second Language)というコースが存在していて、マレーシアの英語教育に直に触れることができるということから、マレーシアの中でもマラヤ大学を選びました!

 

そんな私が受講している科目は以下の3つです!

 

私の受講科目!

English Language Proficiency for TeachersⅠ

この授業はその名の通り、英語教員になるための基礎的な英語運用能力を身に着けるためのものになります。先生は翻訳も職業としているアメリカ人の先生です。レクチャーしてくださる内容や課題はWriting中心となっています。

そしてこの授業、なんと8時から始まります。寮から大学までのバスが7時半頃に寮の前に来るので、私は6時半に起きています。私は朝型なので思ったよりきつくありませんが、辛い人も多いはず、、、

 

授業時間構成は以下の通りです。

8:00-8:50 様々な英語記事を読む

9:00-9:50 TED Talk鑑賞&Discussion

10:00-10:50 先生からのレクチャー

 

Writing重視ではありますが、きちんとSpeakingの時間も設けられています!先生も優しく、クラスの雰囲気も良いので発言しやすい環境です。私のように英語が得意でない人でも抵抗なく参加できるはず!

個人的に誰にでもお勧めできる授業です。

 

Foundations for TESL Methodology

これぞ個人的目玉授業。TESLの基礎を学ぶ授業になります。

アクティブラーニングの形式をとっていて、先生の問いかけに対し、学生は手を挙げ自分の名前を叫び、考えを述べます。最初はローカルの学生の発言量が多く驚愕しました、、、

課題やテスト、プレゼンの量が多く、授業の進度が速いためついていけなくなることもしばしば。英語の得意でない私はかなり思い悩んでしまうこともあります。しかしこの授業ではTESLの基礎を学ぶことができるだけでなく、学生や先生の発言からマレーシアの英語教育ではどのようなことが重視されているのか、学生がどのような英語教育を受けてきたのかを垣間見ることができます。本当に有益な授業です。私のように英語教育に関心があるのであればかなりお勧めです。

 

Introduction to Gender Studies

全然教育じゃないじゃん!と思ったそこのあなた。そうなんです。Educationの授業でもう少し取りたいものがあったのですが、Educationで開講されているものは午前中が多く、上記2つの授業に被ってしまっていたので取ることができませんでした。そのため、何か違うものも学んでみよう、ということでこちらの受講を決めました。

授業は17名程度とかなり少人数で行われます。この授業にはTutorialの時間が設けられているのですが、Tutorial=Presentation Timeという感じで、学生が毎回2名程度、前回の授業内容に関してプレゼンを行います。レクチャーは基本的にPowerPointを用いて行われます。

内容ですが、個人的にとてもおもしろいです。ジェンダーとは何か?といった内容から入ってくれるので、私のようにジェンダーに関する知識がない人でも安心して受けることができます。

ジェンダーは社会構造全体に関わる要素で、教育にも関係しています。ジェンダーレス男子など、「ジェンダー」という言葉が身近になってきている今、この授業を受講してみるのも良いのではないでしょうか。

 

とこのような感じで、3つの授業を紹介させていただきました。少しでも参考になればと思います。

今回の記事は文字ばかりになってしまいましたが、今後はライフスタイルや週末の過ごし方、食事などに関しても投稿させていただこうと思いますので、楽しみにしていてくださいね!

 

では(^^)/

僕の履修!〜国際開発協力専攻編〜

こんにちは!!マレーくんの体験記、初投稿します寄稿者の大学生Sです( ・∇・)今スーパーで買ってきたオレンジ🍊(かなり酸っぱい)を食べながら記事を書いています。

 

今回の記事では、国際開発協力を専攻している自分の履修内容について頑張って共有したいと思います。

 

では、まず自分の履修科目について紹介します。自分は現在、以下の5科目を履修しています!

---------------------------------------------------------------------------------------

① Economic Development in Southeast Asia

② Labour Issues in Southeast Asia

③ Ethnicity, Identity, Political Minorities in Southeast Asia

④ Politics and Government in Southeast Asia

⑤ Politics in Developing Countries

---------------------------------------------------------------------------------------

自分はFaculty of Arts and Social Science(人文科学部)の中でもDepartment of Southeast Asian Studies(東南アジア学科)の授業を中心に履修しているので、最後にSoutheast Asiaがつく授業が多くなりました(笑)。

以前K君が別の記事で紹介していたように、マラヤ大学の履修申請の仕方は随分アナログなのですが、それに加えてシラバスもかなり適当で、例えば① Economic Development in Southeast AsiaはInternational student向けのシラバスではSemester Ⅱ(2月から6月)に開講予定で危うく履修登録し忘れるところでした。マラヤ大学に留学して履修登録に苦労された際は、マラヤ大学の洗礼を受けたと半ば諦めながらキャンパス内をかけ回ってください!

 

 それでは以上の5科目を個別に紹介していきたいと思います!

① Economic Development in Southeast Asia

→この授業では、東南アジアの経済開発について、人間開発指数(Human Development Index)という指標をもとに探っていきます。また、国際開発協力の主要な理論も深く学ぶことが出来て非常に楽しいです!教科書が600ページなのが少し難点ですが、やりがいあります!海外の大学来たーー♪───O(≧∇≦)O────♪って感じを思う存分味わえます。東南アジア地域の開発に興味がある人にはオススメの授業です。

② Labour Issues in Southeast Asia

→この授業は①と少しリンクしていますが、その中でも東南アジアの労働問題に焦点を当てたものです。基本的な労働経済学の知識を学んだ後に、それを実際の東南アジアのコンテクストに当てはめ、理解を深めていきます。人の動きやその動機を探ることで、東南アジア経済をより深く理解することができ非常に面白いです。やっぱり、社会を動かしているのは人!!!ちなみに、このクラスの教科書は682ページです。

 

③ Ethnicity, Identity, Political Minorities in Southeast Asia

→N君と一緒に履修してます!N君が紹介したように、この授業は東南アジアのマイノリティについて学ぶ授業です。2017年から始まったロヒンギャ問題に関心があって履修しました。東南アジアには本当に多様な民族が存在するのですが、文化や宗教、身体的特徴を理由に迫害を受けた民族も少なくありません。東南アジアを理解する上でEthnicityやPolitical Minoritiesは避けて通れない道です。先生がエネルギッシュで凄い学び甲斐がある授業です。

 

④ Politics and Government in Southeast Asia

→この授業では、東南アジアの政治システムや現在の政治状況について理解を深めます。日本でこの分野については勉強してきたつもりでしたが、毎回新たな学びがあります。最近はマレーシアについて取り扱っていますが、州知事を住民が選べなかったり意外と民主的じゃないマレーシアの側面を知って驚いたりしてます。物静かな先生なのですが、リーディングの量が本当に鬼畜なので正直追いついていません(笑)これ書き終えたら取り掛かります(自戒)。

 

⑤ Politics in Developing Countries

→この授業では途上国の政治状況について学ぶのですが、何と言っても先生の喋るスピードが速く、特に耳をすまして集中しながら聞いてるので一番疲れる授業です。途上国政治を理解するためのアプローチや理論についても多く学ぶのですが、難易度高めで履修を取りやめる生徒が続出(笑)!最初は40人という大所帯の授業でしたが、最終的には20人ぐらいに収まりました。

 

ちなみに教科書ですが、図書館に行くと本を以下のように冊子みたいにコピーしてくれます!!!600ページ超えの本を自分でコピーするのは本当に大変なので、このサービスには本当に頭が上がりません!!!マラヤ大学の図書館最高🙌

f:id:malaysiaryugaku:20190926223503j:plain

f:id:malaysiaryugaku:20190926223516j:plain


 簡単ですが、以上が僕が今セメスターで履修している授業とその簡単な紹介でした!興味のある授業は見つかったでしょうか???

 これからチュートリアル(次回の記事で共有します!)も本格的に始まり、勉強も大変になっていくと思いますが、せっかくマレーシア・マラヤ大学🇲🇾に来たので「よく遊び、よく学べ」をモットーに頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

履修内容について①

Apa khabar?(How are you?)マレーくんに新しく参加することになった大学生Nです!今回は私(言語学専攻)が現在履修している科目についてお話します。

私が履修している科目は以下の四つです。マラヤでは、学部をまたいで履修することができます!私はホーム大学では言語学専攻ですが、興味があったので社会科学系の科目も取りました!

  • Mastering EnglishⅠ(語学系)
  • Mastering EnglishⅥ(語学系)
  • Ethnicity, identity and political minorities in southeast asia(社会科学系)
  • World Englishes(言語学系)

 

  • Mastering EnglishⅠ

 この科目は主に英語学習初級者(英検準2級くらい)を対象にしています。ぶっちゃけめちゃくちゃ簡単です笑 近年日本から短期の語学研修先として人気のマレーシア。交換留学であっても授業として英語力を伸ばせるチャンスがあるのは魅力的ですね!

  • Mastering EnglishⅥ 

 この科目は主に英語学習中上級者(英検準1級くらい)を対象にしています。授業内容としては、テキストやレジュメを使用したディスカッションや文法などを学んでいきます。使用単語のレベルや文法など、多くの日本人にとって馴染みのないものに多く触れることができます。コミュニケーションに特化した科目を取りたい場合はEffective Comunicationなどをお勧めします!

 

  • Ethnicity, identity and political minorities in southeast asia(Faculty of arts and social sciences主催)

 この科目では東南アジア(特にマレーシア、タイ、ベトナム)の少数民族について紹介し、マイノリティーの定義などについて学ぶことが出来ます。せっかく東南アジアにきたということで、現地でしか取れない授業を受講!楽しみです。

 

  • World Englishes

 マレーシア英語やアメリカ英語、日本英語など様々な英語の変種について歴史、文化、言語について触れていきながら紹介する科目です。この講義は一クラス15名と少人数であり、一人一人熱心に授業に取り組んでいる方が多い印象を受けます。また、この科目は留学生向けのコースでは無いため、ローカルの学生が受けている授業を受けることが出来ます。ぶっちゃけ難しいです。単語のレベルなどもそうですが、専門用語や積極的なディスカッションなど、周りの学生の速度についていかないといけないので、ぶっちゃけきついです。しんどいです。

 

 上記のとおり、英検2級くらい?と思うかなり緩い授業から開講されています。英語に苦手意識を抱えている人も安心して受講できるのではないでしょうか。

また英語上級者にとっても、マラヤでバリエーションのある英語に浸かるのは刺激的な経験です。

 私は取っておりませんが、留学生向けにElementary Malayという科目が公開されております!なかなか日本での学習が難しいマレー語。授業で基礎から積むことができるのは最高ですね!!!

まだ講義2週目なので情報が少ないですが、随時更新していきます!!!